大阪大東市や住道駅で歯科医院をお探しなら、ヨクシオファミリー歯科へ

初診ご予約・ご相談専用

072-806-4618

治療中・再診の方専用

072-806-4618

[診療時間] 9:30~13:00 / 14:30~18:30 日曜・祝祭日休診

小児歯科

shouni

健康な永久歯や体は乳歯のケアから始まります

歯磨きする子供

乳歯のケアの重要性

乳歯はいずれ抜けるし、永久歯になってからしっかりケアすればいい、と思っていませんか?でも、乳歯のケアをしっかりしていないと、その後に生えてくる永久歯に様々な影響が及ぶ危険性があります。そして永久歯に問題が起こると、それが体の健康にもつながってきます。つまり、乳歯をいかにケアするかで、一生の健康が決まってくるといっても言い過ぎではないのです。

小児歯科で行うケア

虫歯チェックの風景

子どもの歯は大人の歯に比べて虫歯に対する耐性が弱く、一度虫歯になると、あっという間に進んでしまいます。定期的に虫歯のチェックを行い、虫歯の早期発見・早期治療を行うことが大事です。虫歯の治療はできる限り早めに行うのが理想ですが、無理にやってしまうと歯医者さん嫌いになってしまい、その後も歯医者に来るたびに大変になってしまいます。そのため、虫歯の治療を行う際は、まず器具に対する恐怖感を取り除いたり、お水を口に溜める練習などを行いながら、お子さんがなるべく抵抗なく治療が進められるようにしていきます。

歯磨きをしてもらう子供

子どもの歯は虫歯にかかりやすいため、あらかじめ虫歯から歯を守っておくことが大事です。予防治療では通常次のようなことを行います。

ブラッシング・食事指導

虫歯予防の基本は家庭でのブラッシングです。年齢に応じて、正しい磨き方が家庭で行えるよう、保護者の方や、ご本人に指導していきます。また、食生活のアドバイスなども行います。

シーラント

6歳臼歯は噛む面の溝から虫歯になるリスクが非常に高いため、シーラントと呼ばれるコーティングをしたほうが良い場合があります。

フッ素

フッ素は歯を強くしてくれます。定期的に歯医者で高濃度のフッ素を塗布することで、虫歯に負けない歯を作っていきます。

歯並びのチェック風景

中学生になるくらいまでは歯並びがどんどん変わります。定期的に歯並びをチェックし、異常を見つけたらなるべく早めに対処できるようにしていきます。

小児歯科に通うタイミングはだいたい3ヶ月に一度くらいが目安です。
そのくらいの間隔で虫歯のチェック、予防処置、歯並びのチェックを行うことで、健康的なお口を保っていくことができます。

子どもの歯科に関するQ&A

子どものお皿などを別にしたほうが、むし歯になりにくいのか?

むし歯や、歯周病は感染症でうつります。
できるだけ、食器などを別の物にしてもらったほうがいいです。
ですが、毎日の生活で、無菌で過ごすことは難しいので、感染経路を遮断するよりご家族のむし歯治療や、生活習慣を見直すことが大切です。
うつったとしても大丈夫だと思える口腔環境を作りましょう。
2歳前後がむし歯になりやすい時期と言われてます。
むし歯になりやすい嗜好品を与えるのも遅ければ遅いほうがいいでしょう。
ご家族全員が定期的に歯科に受診して、大切なお子様の歯を守るように心掛けてください。

お茶、お水を頻繁にとると、むし歯になりやすいのか?

お茶、お水を頻繁にとることは、むし歯になる原因ではありません。
ジュースや、スポーツ飲料、牛乳、乳製品を頻繁にとるとむし歯になりやすいです。
食後は、むし歯になりやすい環境になるため、食事、おやつの回数が、多ければ、多いほど、むし歯になりやすい時間が多くなります。
食事やおやつは、決められた時間に少ない回数で、摂りましょう。

歯ブラシの保管と交換時期は?

風通しのいいところに立てた状態で、保管したほうがいいです。
また、毛先の広がりにもよりますが、清潔を保つためにも一か月に一回は、交換してください。

フッ素入りタブレットは、むし歯になりにくいのか?

フッ素が入っていると書いてあっても、むし歯になる可能性があります。
キシリトール配合と書いてあるタブレットも、キシリトール100%のものでないと、ほかの代用甘味料が入っているものが多いので、歯科医院などで販売されているキシリトール100%のタブレットをお勧めします。
硬めのラムネタイプですのでおやつをほしがったら、あげてみてはいかがでしょうか。
キシリトールは、むし歯の原因になる酸を作らないので、仕上げ磨きのご褒美にあげるのもいいと思います。

着色はどうやったらとれるのか?

子供の乳歯の前歯にも着色します。
研磨剤入りの歯磨き粉は磨いた後はスッキリ綺麗になった気がしますが、歯に無数のミクロの傷を作るので、そこに着色して普通の歯よりすぐステインがつきます。
エナメル質が削れ薄くなってしまいますし、エナメル質が削れる事により歯のツヤもなくなってしまいます。
手軽に買える市販の歯磨き粉は、殆どが研磨剤は入ってると思うので、おすすめはできません。
年齢が低ければ無理に取る必要はありませんが、歯医者になれる意味でも着色をとってきれいにし、フッ素を塗れば、むし歯予防には効果的です。

むし歯菌が入ったら歯磨きで菌がなくならないのか?

ミュータンス菌は、歯に生息するので歯がはえ始めたころから感染します。
特に1歳7か月から2歳7か月が、一番感染しやすい時期です。
いったん細菌が定着しますと、容易に取り除くことはできません。
一生そのままということはないですが、歯がある限りは状態を変えてずっと存在し続けます。
歯磨きをきちんとし、細菌の繁殖を防ぐことが大切です。
定期的に歯科にいき、専門的な歯と歯茎の処置を受け、100%のキシリトールで細菌数を減らしたり、ロイテリ菌を体内に取り込み歯周病菌・むし歯菌の発育・抑制をするなど、ご自身のお口にあった対処法を実施してみてはいかがでしょうか。

日中の歯ぎしりは、大丈夫?

カチカチしたり、歯ぎしりをしたりするのは、噛む練習であったり、噛み合わせを調整していたりするので、問題はありません。
成長の過程なので、優しく見守ってあげてください。
赤ちゃんの歯ぎしりは、歯がはえてくる時におこるので、成長とともに少しずつなくなります。
歯がはえてきている途中で、噛み合わせの調節をしているのですが、途中なので気持ち悪かったりして、夜であればよく眠れないこともあります。

夜中起きたら、授乳してしまっています。添い乳は、むし歯になりますか?

歯がはえているのであれば、周りから虫歯菌が、感染している可能性もあるので、ガーゼでふく程度でもぬぐってもらうほうがいいです。
歯のためには、そのまま寝かせないほうがいいとおもいます。
ミルクを白湯に変えるなどの工夫をしていただくだけでもお口の中の環境は、変わります。
添い乳は、むし歯より、顎、噛み合わせのほうが心配ですので、それも含めて、改善するようにお願いします。

歯みがきを夜1回行っていますが、嫌がります。きれいにみがけているか心配です。大丈夫ですか?

むし歯菌を増やさない為にも、また食べたらみがくという習慣をつける為にも、食事の後は出来るだけみがくようにして下さい。
歯みがきを嫌がる理由は様々だと思います。毎日の積み重ねが大切ですが、楽しいものである事を分かってもらえたらいいですね。
仕上げ磨きをする時、お子さんも保護者の方も、是非ゆったりとした気持ちの時に取り組んでください。

仕上げ磨きは、いつ頃からしたらいいですか?

仕上げ磨きは、歯が生えてきたらしてください。
初めは、ガーゼでぬぐう事から始めたらいいでしょう。上手くみがかせてくれない事もありますが、歯ブラシをお口の中に入れる事に慣れさせてください。
大事なスキンシップの一つにしてみてはいかがですか。

どのような歯ブラシを使ったらいいですか?

毛束の部分が小さく、毛は硬すぎない物を選んでください。
乳児のあいだは、まずは、歯ブラシに慣れることが大切です。幼児になるに従って普通の硬さのものがよい場合があります。

歯みがきは、食後すぐみがいていますが、それでいいですか?

食後20~30分経ってから歯を磨きましょう。
しかし、ご家族がむし歯になりやすかったり、また、お子様が遊びに夢中になってしまうことがあれば、早めに磨いた方がいいです。

前歯にむし歯があって、痛がってみがかせてくれません。治療が必要でしょうか?

まず、むし歯かどうかを診させて下さい。
いずれ治療が必要ならば、歯科医院に慣れるところから始めませんか。
お子様が自発的にお口の中を診せてくれるように、当医院では、治療の為の練習期間をもうけています。
比較的ゆったりている午前診療のご予約をお待ちしております。

市販の歯みがき剤を使用していますが、吐き出す事ができません。ガーゼなどでぬぐいとっていますが、大丈夫ですか?

余分な歯みがき剤をぬぐいとってください。いいと思います。
ただ、フッ素が入っている可能性を考えると、使用頻度・使用量を少なくして歯をみがきましょう。
うがいが出来るようになれば、積極的にフッ素入り歯みがき剤を使ってください。種類としては、発泡性の少ないジェルタイプのものがおすすめです。

フッ素は、いつから使ったらいいですか?

目安として、3歳ぐらいから使ってください。
なるべく、うがいが出来るようになってから使いましょう。
うがいが完全にできない場合は、低濃度のフッ素入り歯みがき剤を使ってもいいです。その時の量は、切った爪ぐらいを目安にして下さいね。

キシリトールタブレットを食べるタイミングはいつですか?

食事の後に与えましょう。
キシリトール100%のタブレットを歯みがき後のご褒美にあげてもいいと思います。
キシリトールは、1日の摂取量が決まっていますので、専門家の指導のもとで食べるようにして下さい。

2歳1か月です。歯並びが悪いのでむし歯を作らないようにするには、どうしたらいいですか?

丁寧な仕上げ磨きの継続は、大切ですね。その他、家族間でむし歯菌が感染しないように家族全員がお口の中が健康でなければなりません。
また、歯並びをよくするために、よく咬んで食べるように声掛けをしてあげてください。
食べ物は、味や、形、硬さに変化をつけてあげるようにしてください。
最後に、うがいが出来るようになれば、定期的に歯科医院でむし歯予防の薬をぬりましょう。

9か月ですが、添い乳はやめたほうがいいですか?

歯科的には、添い乳はやめた方がいいと考えます。
栄養が食事から摂れるようになれば、長期的な添い乳はやめましょう。
添い乳後、そのまま寝てしまうと虫歯になりやすいですし、また添い乳の乳首のくわえ方が顎の異常に繋がることが分かってきています。
添い乳は、ママの体調が良くない時だけにしましょう。

お支払い方法について

ヨクシオファミリー歯科住道では現金でのお支払い以外に、各種クレジットカード、デビットカードによるお支払いをご利用頂けます。

pagetop