2024.04.19
アデノイド顔貌とはどんなもの?歯列矯正で治療できる?注意点も解説
「頬がたるんでいる」「出っ歯」などのお悩みの方は、アデノイド顔貌かもしれません。アデノイド顔貌は見た目だけでなく、健康面でも悪影響を及ぼす可能性があります。
この記事では、アデノイド顔貌の特徴や歯科矯正による治療法について解説しております。ぜひご覧くださいませ。
アデノイド顔貌とは?
初めにアデノイドについて解説いたします。
アデノイドとは、のどの一番上(鼻の奥)にある扁桃(へんとう)のことで、咽頭扁桃とも呼ばれています。扁桃腺より上部にあり、口をあけても直接見ることはできません。
アデノイドは、外からウイルスや細菌の侵入を防ぐ役割を持つ免疫機能です。アデノイドが肥大化すると鼻呼吸が困難になってしまいます。アデノイドは大人になるにつれて、免疫力が上がり収縮していきます。
まれに中高生になってもアデノイドが小さくならない場合があり、口呼吸が習慣化することにより、顔つきが変わります。その顔つきをアデノイド顔貌と呼びます。
それでは、アデノイド顔貌とは一体どのようなものなのかをみていきましょう。
アデノイド顔貌の特徴
アデノイド顔貌には以下の特徴があります。
主な特徴
- 面長
- 鼻の下が伸びている
- 出っ歯
- 二重顎が目立つ
- 頬がたるんでいる
- 鼻が小さい
- 口が半開きになっている
症状
- 鼻呼吸がしにくい
- 鼻づまり
- 中耳炎・副鼻腔炎になりやすい
- いびき・睡眠時無呼吸症候群
- 口臭
- 虫歯や歯周病が悪化しやすい
アデノイド顔貌になる原因
主な原因として口呼吸が挙げられます。アデノイドが縮小しても口呼吸が癖づいたまま
放置することで、アデノイド顔貌を引き起こすといわれております。口呼吸は下あごの筋肉の成長を阻害し、顎を後退させ、丸みを帯びた顔貌の原因になります。
また口呼吸は噛み合わせにも悪影響を及ぼし、叢生(ガタガタの歯並び)や開咬(開きっぱなし口)になる可能性があります。
口ゴボとの違い
口ゴボとは「口がゴボッと前に出ている状態」のことを指し、アデノイド顔貌はよく「口ゴボ」とも呼ばれています。口ゴボは上下顎前突や上顎前突などの、いわゆる出っ歯と呼ばれる状態を口ゴボと呼ばれています。
ただ口ゴボという名前が、医学的な疾患の名前ではないので、明確な定義はありません。
このことから「口がゴボっと出ている状態」と定義するなら、出っ歯もアデノイド顔貌も
口ゴボに含まれることになります。
出っ歯とアデノイド顔貌は見分けることができます。アデノイド顔貌は下あごが後退している一方で、口ゴボは下あごが正常な位置にある点が異なります。
アデノイド顔貌は自力で治せるの?
結論として、アデノイド顔貌を自力で治すのは困難です。
治すチャンスがあるとすれば、骨格の成長期に口呼吸をしないといった対策をする必要があります。ですが小さなお子様や多感な時期にそれを理解し、実行してもらうことは難しいでしょう。
また、アデノイドの肥大が原因であれば、鼻呼吸のしづらさによって、気を付けても口呼吸になってしまいます。アデノイドは10歳前後で体の免疫がつくことで、小さくなるのですが成長しても鼻呼吸が通りにくいなどの症状が続く場合は、耳鼻科でのアデノイド肥大の治療や鼻の治療が必要になります。
歯科では、アデノイド肥大の治療は出来ませんが、アデノイド顔貌の治療や歯並びの矯正といったアプローチで治療を行っています。
アデノイド顔貌の治療方法
ここではアデノイド顔貌の治療法について解説します。
歯科では、主に矯正治療を用いた治療を行っております。
軽~中等度のアデノイド顔貌であれば、歯列矯正は効果的な治療法になります。
ここではいくつか治療法を紹介させていただきます。ぜひ参考にしていただければ幸いです。
小児矯正
小さいお子様であれば、顎や関節が成人に比べて柔らかいので、筋肉のトレーニングや矯正などで噛み合わせや歯並びの悪化を、容易に治療することができます。
またアデノイド顔貌は、鼻やアデノイド自体に問題がなければ、予防が可能です。
小児の治療法をご紹介いたします。
- 口腔筋機能療法:MFTとも呼ばれるお口の筋肉の使い方からトレーニングを行い、歯並びや噛み合わせの悪化を防ぎます。
- トレーニング矯正装置:お口の筋肉を正常に動かすためのマウスピース型のトレーニング矯正装置です。指しゃぶりや頬杖などの習慣により、歯並びが悪化するのを防ぐための治療になります。
- 咬合育形成:小児矯正を用いて、顎の骨を広げることで、歯が並ぶスペースを作ります。顎を適切な大きさにすることで、噛み合わせや歯並びを整えることができます。
表側矯正
歯科矯正では、最もポピュラーな矯正方法で、ワイヤーを用いた矯正治療になります。
適用範囲が広く、実績が豊富な治療法になります。
メリットとして、他の治療法に比べ、費用を抑えることが出来ます。食事の際にも通常通りに咀嚼することが可能で、ストレスのない治療が行えます。
デメリットとして歯の表面に装置が見えるので、目立つことが挙げられます。
裏側矯正
こちらの矯正治療は、歯の裏側に矯正装置をつける治療方法になります。
歯の裏側に矯正の装置をつけるので目立たないことがメリットに挙げられます。
また装置が唾液の溜まりやすい箇所にあるため、虫歯が出来にくいといった特徴があります。デメリットは、治療費が高額になったり、滑舌に悪影響が出る場合があります。
マウスピース矯正
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを装着して行う治療になります。
当院安岡デンタルオフィスでは「インビザライン」と呼ばれるマウスピースを用いて治療を行っております。
マウスピース矯正は透明なので、気づかれず治療を行えるのがメリットになっています。
人に会ってお仕事をされる方やお話しをする機会が多い方におすすめの治療になります。
外科矯正
外科矯正とは、手術によって顎の骨を動かし、噛み合わせや顔貌の改善を行う治療方法になります。歯列矯正だけでは改善できない症状にも対応可能で、顔のバランスを整えられるといったメリットがあります。
デメリットとしては、全身麻酔を行い、入院も必要になりますので、事前の注意が必要です。
アデノイド顔貌の治療の際の注意点
アデノイド顔貌を歯列矯正で治療したいとお考えの方は、以下の点にも注意しましょう。
適切なクリニック選び
歯列矯正を行うにあたり、安さで選ぶのではなく、専門性や治療実績が豊富な医院を選ぶようにしましょう。特にアデノイド顔貌は骨格の分析や治療の難易度が高いため、矯正治療の実績が高い医院で治療を受けることをおすすめします。
当院、安岡デンタルオフィスの矯正治療では、噛み合わせや歯並びなどの機能面だけでなく審美治療の一環としてアデノイド顔貌の改善なども行っております。無料相談も行っておりますので、ぜひ一度ご来院くださいませ
矯正治療後に注意すること
アデノイド治療後も口呼吸には気を付ける必要があります。矯正治療後も口呼吸を続けてしまうと、歯並びや噛み合わせが再度悪化してしまうことがあります。後戻りを防ぐためにも鼻呼吸を習慣化させましょう。効果的な方法として、口にテープを貼ってから寝たり、ガムを噛むことで顎の筋肉を鍛え、鼻呼吸を促すといった方法があります。
口呼吸の原因が鼻の疾患にある方にはおすすめできません。
顔貌の改善が難しいこともある
アデノイド顔貌は、矯正治療だけで確実に改善できる保証はありません。下顎の後退が深刻な場合、外科手術が必要になる場合があります。
治療を受ける前に、歯並びや噛み合わせ、顔貌のチェックをしてもらい、必要な治療を明確にすることが大事です。
健康保険が適用されない
矯正治療は、ワイヤー矯正でもマウスピース矯正でも、健康保険対象外です。顎変形症と診断された場合は、健康保険の適用内で治療を受けることができますが、念のために資金をっ準備しておくと安心です。
まとめ
いかがだったでしょうか?アデノイドの肥大化による口呼吸は、歯並びや噛み合わせにも悪影響を与えてしまいます。アデノイド顔貌が気になる方は、一度歯科矯正を検討してみるとよいでしょう。
当院の矯正治療では、歯並びや見た目の治療だけでなく、噛み合わせの改善も行っております。カウンセリングを通して、しっかりと説明し、安心して治療を受けて頂いております。
アデノイド顔貌でお悩みの方はぜひ安岡デンタルオフィスへご相談くださいませ。