ヨクシオファミリー歯科住道 TOP > お役立ちコラム 口内炎とは? 2023.01.24 口内炎とは? 口内炎について 来週の前半頃からは今季一番の寒波襲来が迫ってくるようですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?寒さに負けずに元気に過ごされてますでしょうか?寒くなると動きも鈍くなりがちになっていませんか? 動きが鈍くなると体力も落ち気味になり、免疫も下がり気味に。そして色々な体の不調が現れやすくなってしまいます。疲れも溜まりやすくなりが... 咀嚼(そしゃく)について 2023.01.13 咀嚼(そしゃく)について 2023年を迎え、皆様いかがお過ごしでしょうか?改めまして、新年明けましておめでとうございます。年末年始の色々な行事も落ち着きそろそろ普段通りの生活に戻られましたか?ウィズコロナ生活になって早3年目、コロナ禍前のような年末年始のイベント事が多い生活と同じようにはいかないものの、何かとこのシーズンはクリスマス、忘年会、お正月や新年会等といった... 詰め物が取れた時の対処法 2022.12.22 詰め物が取れた時の対処法 詰め物をお施した歯をお持ちの方で、お食事中に歯の詰め物が取れてしまって困った事ってありませんか? 継続的に問題なく維持できるのが理想的ですが、たまに詰め物が取れて再受診をされる方も中にはいらっしゃいます。詰め物が取れてしまってせっかく楽しいお食事時間が一瞬で台無しになってしまします。またそんはハプニングが訪れて、取れた詰め物の行き場に困ってし... 親知らず 2022.12.06 親知らず こんにちは。本日は「親知らず」についてお話をさせていただきます。 正式名称第三大臼歯にあたる「親知らず」。そのほかに「智歯」、「知恵歯」、歯科用語では「8番」(前から8番目の歯の為)とも呼ばれています。だいたいおおよそ10代後半〜20代前半で生えてくる事が多いこの親知らずですが呼び名の由来は昔の日本人の平均寿命に関係しているそうです。 ... 7 / 7« 先頭«...34567